安靑錦の勝ち。協会の黒星。

これは、どうなのか(手前の宙に浮いているのが安青錦、完全に体が倒れているのが横綱大の里)。明らかに大の里の膝と肘が先に安青錦の両足よりついているのに、なぜ5人もいる土俵際の審判の誰一人として「物言い」をつけないのか。相撲協会独特の忖度? 横綱戦の対戦相手が白人だから? ともかく日本国中の大勢の相撲ファンが観てる中、こんな曖昧かつ納得のいかない審判だと今後大きな問題になるのは必須。兎にも角にも今日の審判たちは本当にダメダメで情けない![]()
——
…..物言いをつけなかった審判の判断には、角界内からも疑問の声が上がっている。かつて審判を務めていた親方の一人は「あれは良くない。最低でも、物言いをつけて確認しないといけない場面だった。協議をして勝負の結果が変わらなかったとしても(審判長が観客に)説明することが大事。あれでは、見ているお客さんが納得できない」と苦言を呈した。
大の里と安青錦による結びは、今場所最大の注目カードだった。首位で並ぶ2敗同士の直接対決。優勝争いだけでなく、大関取りを目指す安青錦にとっては、今後の力士人生にも大きな影響を及ぼす大一番だった。今回の〝物言いスルー〟は、見ている側にもすっきりとしない印象を残してしまった格好だ。
ここでのコメントを見ても、多くの相撲ファンが疑問視してますね。
https://news.yahoo.co.jp/…/d1e4a38ebc5ac9b4655…/comments







