山口隆之 東京から名古屋へ。途中浜松で友人と食事。そこでも話しましたが、煩悩の取り扱いについて。

山口隆之プロフィール
昭和39年、静岡県焼津市生まれ。東京都大田区、静岡県静岡市で育つ。現在、山梨県鳴沢村字富士山在住。都留文科大学卒業後、山梨県の私立高等学校に国語科教員として奉職。その後、同中学・高等学校副校長、幼稚園園長などを歴任し、現在学校法人顧問。

人の隠れた才能や、歴史に埋もれた真実を「掘り起こす」ことを天命として、日々是修行の生活を送っている(坊主だが僧侶ではない)。
活動フィールドは教育・日本語・音楽・歴史・宗教・未来学・富士山・プロレスなどなど。
特技は古今東西の各種弦楽器演奏(世界でただ一人のシルク絃ヴァイオリン奏者)。
出口王仁三郎、仲小路彰、宮下文書研究も。一日一食生活21年目(常にハングリー精神)。猫好き。ブログ「不二草紙 本日のおススメ」を20年間毎日執筆中。