浮かぶ物語 更新日:2025年2月9日 公開日:2025年2月5日 Alice 神秘的な本・論文の解説を中心に、世界の神秘について考察しています。…more twitter.com/FloatingStoryそしてもう1つのリンク 北斗七星のしっぽ(カップと逆の部分)の星が、破軍星。「剣先星」ともいわれ、中国の故事などからもこの星を背負って戦えば勝利するなんて信じられたそう。北斗七星は戊辰戦争時庄内藩二番大隊の軍旗とされ、彼らは当初薩長にも勝利した。やはり田村麻呂の結界は破軍性の方位か🙄#柳田國男 #七塚考 pic.twitter.com/zsV0ccGBBH— Floating Stories (@FloatingStory) December 19, 2024 五行思想では高貴な人物に相応しい「正色」(青・赤・黄・白・黒)と、そうでない人々に相応しい「間色」(木火土金水の順に緑・紅・驪黄・縹・紫)があり、孔子は間色を絶対身につけず、紫を憎んだそう。何ものにも囚われず好きな色を着まくる「エミリー、パリへ行く」の自由さしみる#陰陽五行 pic.twitter.com/bgpcXV25l5— Floating Stories (@FloatingStory) October 17, 2024 関連記事 算命学 命式「通変星」の「財の星」である算命学の人体星図・命式算命学日本医師会の中川会長【まん延防止・自粛要請】期間中に100人の政治パーティーに参加挨拶!上級国民は【新型コロナは存在しない】ことを知っている!武田邦彦先生来店 投稿ナビゲーション 算命学の成り立ちと歴史律音日柱併臨